
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020.01.28 |
|

|
簡単に手に入る塗料で実現するなら
|
|
 |
 |
 |
ALESCO PG80
#400 ディープブラック
ALESCO PG80
#109 シルバーメタリック
ALECO PG80
#xxx キャンディーレッド |
 Amazon
関西ペイント
PG80 ウレタン塗料
シンナー+硬化剤+道具
キャンディレッド
1L(880g)
3564+0 |
  Amazon
関西ペイント PG80 ウレタン塗料
シンナー+硬化剤+道具
#101 シルバーメタリック(細目))
1L(500g)
3972+0 |
 
Amazon
関西ペイント
PG80 ウレタン塗料
シンナー+硬化剤+道具
#400 ディープブラック
1kg
2780+0 |
|
|
ここまでの塗装で濃いメタリックレッドになるはず^^;
たぶん下地のブラックがバリバリに透けるくらいに遠くからシルバーを吹く。
たぶんそうしないとクリアレッドを塗った徳、普通の明るいメタリックレッドになると思う。
|
|
|
|
 |
 |
もうほとんどここまでの作業が無駄になるくらい
黒く見えるようにしたいから
この組み合わせでクリアブラックを作る
10%混合位か?
こういうとそうは初めてのくせに無謀かな?
5%位で重ね塗りして色味を確認しながら濃くして塗った方が良いか???
|
 
Amazon
Zest
ステイン塗料
ブラック
100ml
1870+690 |
  Amazon
関西ペイント
PG80 ウレタン塗料
シンナー+硬化剤+道具
#400 ディープブラック
1kg
2851+0
|
|
|
この算段で塗って行こうと思う。
まずは、タンクとリヤカウルの下地作りから
仕事の合間に作業を進めていくので遅々として進まないだろうけど
こうご期待
|
 
Amazon
ホートク
差し口ベロ
40mm用
299+0 |
 
Amazon
ELECOM
無線マウス
M-RT1DRBK
6272+0 |
塗装ブース |
.jpg) |
|
小さめのビニール温室を簡易塗装ブースに使ってみようと思う
122x92x190という大きさ
高さが高い気もするけど三角屋根部分の頂点で方部分までは160cm位でしょう。
|
  Amazon
武田コーポレーション
棚無し温室用カバー
122x92x190
OST-CVBIG2
2954+0 |
 
Amazon
武田コーポレーション
棚無し温室
122x92x190
OST-BIG2
4050+0 |
回転台 |
.jpg) |
.jpg) |
台は捨てようと思っていたメタルラック 45x60x80をテーブルに使って
その上にテーブル台を置いて、闘争対象を乗せる木枠を載せる感じでやってみようと思ったりしている。
あくまでも構想
ガソリンタンクは問題なく回転させながら塗装できそうである。 シートカウルは締め切りで塗装するのは難しいかな??^^;
|
 
Amazon
朝日機化成
テレビ回転台
ATU-11
40.4cm
868+0 |
 
Amazon
Batreetek
回転台
30cm
1350+0 |
 
Amazon
Delaman
回転盤
25cm
1390+0 |
ダクト+排気 |
.jpg) |
.jpg) |
塗装ブースの下の方に直径10cmの穴開けてから引き出して排気を差せようと・・・
10cmダクトパイプにダクトファンを中間に仕込んで10m引き回して
使わなくなった石油タンクに不織布緩く詰め込んでできるだけ世間に迷惑を掛けないようにしたい。
塗装ブース内に舞った粒子を早急に排除して塗装する物体に再度落ちるのを防止にもなるかも |
 
Amazon
エル日昌
ダクトテープ
50mmx25m
アルミ 0.1mm
587+0 |
 
Amazon
SAILFLO
ダクト用換気扇
110V
100mm
1999+0 |
 
Amazon
OOPPEN
ダクトホース
アルミ
100mmx10m
2397+0 |
自分のフィルター |
|
|
面体は昔から使っている粉塵のトンネルない作業で使っていた3M 6500。排気便もまだペコペコするからまだ使える!
フィルターは6001/5911s1、Amazonでは5911s1単体での販売は無いみたい
|
|
 
Amazon
3M
6001/5911-S1
吸収缶
2024+0 |
 
Amazon
3M
6500+6582
防毒マスク面体+締紐
1482+0 |
|
|
長い間の粉塵空間だと表側の粉塵フィルターがすぐ詰まって呼吸しにくくなるから使わなくなった 3M 1200もある
吸収缶が2000円以上の同時注文が必要だけど1個 443円は安い
Amazonでは3M 1200はもう売ってない。安くていいものだったのに |
|
 
Amazon
3M
3311J-55-S1
吸収缶 156分
443+0 |
 
Amazon
3M
HF52+3311J-55
面体+吸収缶156分
3580+0 |
|
|
|
 
Amazon
3M
3311J-100-S1
吸収缶 317分
1271+0 |

楽天
3M
1200+3311J-55
防毒マスク+吸収缶
1958+550 |
|
|
ゴム掛けのゴムがノビノビになってた。
手軽にかけられるこちらを試してみようとと思う。
狭い密閉空間での高密度粉塵でも目が痛くならないか?
グラインダー作業でも使うから無駄にならないかな
あっ、中華製ハズキルーペもどきがあったかも |
 
Amazon
Gokei
拡大鏡メガネ
跳ね上げ
1.6倍
1570+0 |
 
Amazon
山本化学
保護メガネ
1-6675-01
クリスタルグリーン
1236+0 |
 
Amazon
Trusco
保護メガネ
一眼型 透明
698+0 |